レース編みのおばあちゃんの昔話

もどる まえへ



あら シェモワがぴょんと椅子に飛びのったわ
テーブルにもぴょん
本の表紙を眺めてね
それから前脚で本をめくったの

--へーっ

シェモワはきっとこう言ったんじゃないかしら

・・・人間というものは不思議なものを見るもんだな
   どれどれ
   ふーん これが文字というものか ふーん

--シェモワは字が読めるの?

ええ ええ 猫というものは人間のすることをじーっと見ていて覚えているものよ
特にシェモワは猫の貴族だからきっとこう思ったわ

・・・これはうちのぼっちゃまがいつも読んでおられた本と同じだな
   ふむふむ なるほどなるほど

--ねえねえ おばあちゃん どんな本なの?

綺麗な絵本でね
こんなお話だったわ

むかしある村にとても利口な猫がいました。
白と茶色のぶちの猫で、長いしっぽがご自慢でした。
いつも村長さんの屋根裏の小部屋にいて、部屋の窓を前脚であけて屋根に上がって、
村の家や畑や森や川や池を見ていました。
今日も赤い屋根や緑色の屋根を見ていると、
緑色の屋根の上でかわいい白い猫が背伸びをしているではありませんか。
見れば見るほど愛らしい猫でした。
すらっとした背中
かたちのいい頭
きれいな耳
長くてほっそりした脚
利口な猫はもっとよく見ようと思って
ぴょん
ぴょんぴょんぴょーん
屋根を降りて
垣根を越えて
道路を横断して
垣根に登って
ぴょんぴょんぴょーん
緑の屋根に着きました
なんてチャーミングな目をしてるんでしょう!
利口な猫はひとめで好きになりました。
人間たちが言う一目ぼれというものです。
利口な猫は、まず自己紹介することにしました。
--こんにちは、お嬢さん、ぼくはシャタンといいます。お話していいですか?
するとチャーミングな猫は、こう答えました。
--こんにちは、素敵な方、わたし、シャルマっていいます。よろしく。