入間市の神社

前の絵に  次の絵に



4. 9番 入間市上小谷田(かみこやた) 中野原稲荷神社

4. 9番 入間市上小谷田(かみこやた) 中野原稲荷神社

 氷川神社を下り、交差点を抜けて左に、やがて赤い鳥居の列。横に芭蕉句碑の案内。
 祭神
  蒼稲魂命(うかのみたまのみこと)、素盞嗚命(すさのおのみこと)、神大市姫(かむおおいちひめ)
 創建
  聖武天皇の御代(725年頃)京都伏見稲荷神社から分霊されたご神体を祭られたものと伝えられる。
 農耕の神、市を護り給う神、家内安全、商売繁昌、幸運の神、縁結びの神として、農家、商店、工場、芸能界の信仰も厚く、近郷はいうにおよばず、東京方面の講社の参拝も多い。
 宝物
  相州雪の下五郎正宗の名刀、御神木樹齢五百年。

 左右キツネ。左閉じ、右手の下に毬、右閉じ、左手に子ギツネの肩を抱く。
 そのうしろに左右キツネ。左、右手欠け。右、左手で子ギツネの右手を支える。

 拝殿再建記念碑
  明治神宮宮司 一戸兵衛

 芭蕉句碑
  はら中や 物にもつかず 鳴く雲雀
16:57


























 帰り道、この間来た八津池。錦鯉とあじさいとアベリア。







 神社を降りると交差点。近代的な町並み。