俵ストーリーテリング研究所(e-mail:tawarayutaka@nifty.com)

くにこのインターネット航海記

ship internia

第1巻

第6話


 ピーーーーッ
rumiko  「ハーーイ、そこのオンボローッ。乗せてくんない?」
 ブルージーンズ、へそ出しルックのロングヘアが手を振っている。
 ギューン

 「よー、ルミコじゃねえか。久しぶりだな。」
 「シャラクネも腰は曲がってないじゃん。」
 「相変わらずへらず口をたたきやがって、この、
 「ま、乗れや。」
 「どこのお嬢さんかな? おい、シャラクネ。」
 「え、なに、お嬢さんっていうほどのしろものじゃねえがな。
はいぇえ話しが近所のがきだ。」
 「よろしくっ。わたし、ルミコ。シャラクネとは、ちょっとなじみなのよね。」
 「へん、はなたれが。ま、色っぽくなったがな。」
 「こちら、どなた?」
 「どなたって、おめえみたいなすれっからしたあ違って、れっきとしたお嬢様だ。」
 「くにこといいます。よろしく。」
 「よろしくねっ、くにこ。
 「あら、ゴーファーにウェブ、珍しいね。」
 [こんにちわ、ルミコちゃん。相変わらずすごいね。]
 「すごいって、どこがさ、なまいきね。こんなところであんたら、なにしてんの?」
 [おいら、くにこちゃんの案内役してるんだから。]
 <おれもー>
 「ふーん、変わったことしてんだね。
 「で、じいさんたちは?」
 「フム、なに、皇帝陛下のご命令で、おくにさんに帝国のあれやこれやを見せてやろう、というわけだ。」
 「へえー、そお。くにこ、あんたもラッキーだね。じゃないか、アンラッキーかな、じじくさいのと一緒じゃね。」
 「ルミコ、おめえ、相変わらず性格きついな。おれだって、なにも好きこのんでじじいになったわけじゃねえ。とっとと帰んな。」
 「ごめん、ごめん、シャラクネ。久しぶりに会えたもんだから、つい、ごめんね、シャラクネ。」
 「ま、いいやな。おめえの口のわりいのは昔っからだからな。ところで今なにしてんだ?」
 「ちょっと、思うところがあって放浪の旅。」
 「ふーん、おめえにも思うところがあるんだ。」
 「シャラクネ、あんたの方が性格きついよ。」
 「ごめん、ごめん、ほれ、おめえの好きだったキャンディーだ。」
 「ま、いいか。ハハ。」

 [ピロリー]
 [おはようございます、くにこ様。お手紙が届いております。]
 「やあ、ユードラじゃない。久しぶりだねえ。」
 「ありがとう、ユードラさん。」
 [はい。ルミコさんもお元気そうですね。]
 クリック
------------------------------------------------------------------------
某月7日(木)2227

今朝は大急ぎでEudoraしたら、Kellyさんからメールが届いていました。

From: "Kelly, Michael" To: "'Yutaka Tawara'" Subject: Reply
Date: Tue, 05 Sep 95 14:25:00 PDT
Encoding: 16 TEXT
X-Mailer: Microsoft Mail V3.0

Yutaka, the storytelling that I am referring to is not a software program.
Rather it is the art or ability, if you will, to tell, verbally, stories to groups of people including children. There are many gatherings across the USA where numbers of storytellers gather and entertain people who come by telling them stories. These stories may be true experiences, local lore, or complete fiction. I know that I told stories to my son as he was growing up.

My wife, Gail, is a massage therapist and she is currently working at a resort spa. She enjoys helping people heal. I, myself, spend a lot of time travelling around the western United States, selling software. The company for whom I now work, sells AS/400 and PC Windows software to K-12 schools and school districts. I do enjoy my work.

Regards to your family. Cheers

なるほど、storytellingというのは、みんなで物語を話し、聞くことなんだ。そんな生き方があちらでは当たり前にあるようだ。いつか日経で読んだけど、サーカスのテントがいっぱいあるように、物語をするテントがいくつもあって、自分の好きな物語を聞きにいろんなテントを訪れて、夜通し、話しを聞くことに熱中する。話し手、storytellerは自分の話を自分の言葉でして、場合によっては通訳がついて、とにかく、みんなが集まって、囲炉裏端の話しを聞く。聞く楽しみを満喫する。

20日に増田さんが職場にインターネットの講演のために来るので、今日はインターネット接続テストをしました。当日は増田さんが自分のマシンとモデムを持ち込み、デモンストレーションするので、この間から気にしていてものです。
ゼロ発信の電話が使えるので、職場のMacに自宅のと同じMacPPP、MacTCP、Gopher、MacWebなどをコピーして、なんとかつながりました。すんなりつながらずに苦労したわけは電話がパルス式だったため。わが家のがトーン式だったのに、ほんとに頭が回らないんだから。
MacPPPというよりか、ConfigPPPのOPENがシャドウになって反応しないので、よくよくメッセージを注意したら、拡張機能にコピーするのを落としていた。
その後は、接続成功、昼間なのに。
なのに、MacWebがURLを送ってるのに、レスポンスがなく、結局、そのようなサーバはない、とエラーメッセージが出た。それぞれ、今までに反応したホームページだったんだけど、2ヶ所やってみて同じ結果。ま、しょうがない。そのうち、いづれ解決してやる。

明けて8日、いくらPPPしてもモデムが反応しない。ダイヤルしてるんだが。取り外した後、もとのように電話線をジャックにいれてるのに。原因はMacをONしたとき、モデムの端子をさしていなかったから。
職場で再度、ゼロ発信の電話でコネクトしたが、5分とか10分とかで接続不良になる。モデムがカチッという。あ、切れてる。MacWebの地球儀は回りっぱなしで、キャンセルできない。とりあえずConfigPPPをハードクローズにして、しょうがないから、CTRL+Appleマーク+STARTボタンでリセット。ゼロ発信のって、回線が不安定なんだろうか。
昨日、レスポンスのなかったのは、これだ。おお、はや零時をまわって時は9日。時は感知できるのはいつもこの一瞬だけ。一瞬を挟んで無限の過去と、おそらく無限の未来が続く。いまの一瞬を最大限に生きよう。00:04a.m.Sept9
------------------------------------------------------------------------

 「へえ、これ、だれから?」
 「父です。」
 「そお、でも、どっから?」
 「えーと、それが、よくわからないんですけど、たぶん、」
 「まあ、いいやな、え、ルミコ。そんなこたあ。」
 「ウホン」
 「あら、ごめんなさい、いい天気ね、バショウネおじさま。」
 「フム、そうだな。結構、結構。」
 「こいつのは、ノーテンキだがね。イテッ」

 [ねえねえ、アラビアンナイト、する?]
 「ああ、そうそう。お願いね、ゴーファーさん。」
 [ねえ、ここクリックして。]
 クリック
------------------------------------------------------------------------
 Libraries
MINITEX Veronica service
  Search Gopher Space by Title word(s)
Arabian Night
............................
Andrew Lang: The Arabian Night's Entertainments
------------------------------------------------------------------------

 「あらあ、でてきた!」
 [だろ?くにこちゃん。クリック]
 クリック

------------------------------------------------------------------------
[pg/etext94/arabn10.txt]

The Arabian Nights Entertainments, by Andrew Lang
May, 1994 [Etext #128]

Intro through page 48 typed by Christy Phillips. The rest of the
etext scanned by John Hamm (john_hamm@mindlink.bc.ca). Proofread
by Christy Phillips (Caphilli@hawk.syr.edu)
フィリップ氏によってタイプされた最初の部分48ページ。残りのetextはハム氏がタイプし、校正はフィリップ氏による。

This text is in the PUBLIC DOMAIN. このテキストはパブリック・ドメインで、無償公開されている。

The Arabian Nights Entertainments,
Selected and Edited by Andrew Lang

after the edition of
Longmans, Green and Co, 1918 (1898)

Preface

The stories in the Fairy Books have generally been such as old
women in country places tell to their grandchildren. Nobody knows
how old they are, or who told them first. The children of Ham,
Shem and Japhet may have listened to them in the Ark, on wet days.
Hector's little boy may have heard them in Troy Town, for it is
certain that Homer knew them, and that some of them were written
down in Egypt about the time of Moses.
おとぎ話はたいてい、おばあさんがいなかで孫に話して聞かせるものです。だれもその物語がどのくらい古いのか誰が最初に話したのかなんて、知りません。ハムやシェムやジャフェットのこどもたちは、雨の続く毎日、箱船の中で物語に耳を傾けたことでしょう。ヘクトルの小さな息子はトロイの町で物語を聞いたでしょう。というのは、ホメロスがこれらの物語について知っていたことは確かです。物語のいくつかはモーゼの時代にエジプトで書かれたということも確かなことです。

People in different countries tell them differently, but they
are always the same stories, really, whether among little Zulus,
at the Cape, or little Eskimo, near the North Pole. The changes
are only in matters of manners and customs; such as wearing clothes
or not, meeting lions who talk in the warm countries, or talking
bears in the cold countries. There are plenty of kings and queens
in the fairy tales, just because long ago there were plenty of kings
in the country. A gentleman who would be a squire now was a kind
of king in Scotland in very old times, and the same in other places.
These old stories, never forgotten, were taken down in writing in
different ages, but mostly in this century, in all sorts of languages.
These ancient stories are the contents of the Fairy books.
それぞれの国でそれぞれ違った風に話されています。でもきまって同じお話なんです、ケープ岬のズールー族でも北極圏のエスキモーでも。変わっているところといえば、生活様式や習慣くらいで、衣服を着ていたり着ていなかったり、暑い国では人間の言葉をしゃべるライオンに会うところを、寒い国ではそれが熊だとか。沢山の王様と女王様がおとぎ話では登場します、ちょうど昔、沢山の王様がその国に実際いたからです。
今なら地方の紳士になる程度の人も、はるかな昔にはスコットランドの王でありました、ほかの土地でも同じです。これらの昔話は決して忘れ去られることはなく、それぞれの時代に書きとどめられたのです。でもほとんどのものは今世紀になってあらゆる種類の言語によって書かれています。
これらの古代の物語は童話の中に含まれています。

Now "The Arabian Nights," some of which, but not nearly all,
are given in this volume, are only fairy tales of the East.
The people of Asia, Arabia, and Persia told them in their own way,
not for children, but for grown-up people. There were no novels then,
nor any printed books, of course; but there were people whose profession
was to amuse men and women by telling tales. They dressed
the fairy stories up, and made the characters good Mahommedans,
living in Bagdad or India. The events were often supposed to
happen in the reign of the great Caliph, or ruler of the Faithful,
Haroun al Raschid, who lived in Bagdad in 786-808 A.D. The vizir
who accompanies the Caliph was also a real person of the great family
of the Barmecides. He was put to death by the Caliph in a very
cruel way, nobody ever knew why. The stories must have been told
in their present shape a good long while after the Caliph died,
when nobody knew very exactly what had really happened. At last
some storyteller thought of writing down the tales, and fixing
them into a kind of framework, as if they had all been narrated
to a cruel Sultan by his wife. Probably the tales were written
down about the time when Edward I. was fighting Robert Bruce.
But changes were made in them at different times, and a great deal
that is very dull and stupid was put in, and plenty of verses.
Neither the verses nor the dull pieces are given in this book.
さて、アラビアンナイトは、その一部がここに書かれていますが、唯一の東方世界の寓話です。アジアとアラビアとペルシャの人々は、それぞれの方法で語り継ぎました、子ども向けにではなく大人向けに。当時はむろん小説も印刷物もありませんでしたが、人々に物語を語ることを職業とする人たちがいたのです。彼らは寓話を魅力的なものにまとめあげ、登場人物をバグダードやインドに住む善良なイスラム教徒に仕立てました。物語の時代は、偉大なるカリフの時代、統治者、ハローン・アル・ラシッド(A.D.786−808、バグダード)の治世の時に設定されました。
カリフに付き添っていたvizir大臣は大きな権力をもったバルメシデス家の実在の人物です。彼はカリフによって、非常に残酷な方法で死を与えられました、理由はわかりません。物語はカリフの没後、現在の姿で非常に長い間語られてきたに違いありません、なにが本当に起きたことなのか知られないままに。そしてあるストーリーテラーが物語を書きとどめることを思い立ち、すべてが冷酷なサルタンにその妻が物語をしたかのように作られたのです。おそらくエドワード1世がロバート・ブルースと戦っていた時代に書かれたのでしょう。しかし、なんども違う時代に書き換えられました。おもしろくもない怠惰な物語が書き加えられ、多くの詩も加わりました。でも、みなさんがお読みのこの本には詩やそんな物語は入ってません。

People in France and England knew almost nothing about "The
Arabian Nights" till the reigns of Queen Anne and George I.,
when they were translated into French by Monsieur Galland.
Grown-up people were then very fond of fairy tales, and they thought
these Arab stories the best that they had ever read. They were
delighted with Ghouls (who lived among the tombs) and Geni, who seemed
to be a kind of ogres, and with Princesses who work magic spells,
and with Peris, who are Arab fairies. Sindbad had adventures which
perhaps came out of the Odyssey of Homer; in fact, all the East
had contributed its wonders, and sent them to Europe in one parcel.
Young men once made a noise at Monsieur Galland's windows in the dead
of night, and asked him to tell them one of his marvellous tales.
Nobody talked of anything but dervishes and vizirs, rocs and peris.
The stories were translated from French into all languages,
and only Bishop Atterbury complained that the tales were not likely
to be true, and had no moral. The bishops was presently banished
for being on the side of Prince Charlie's father, and had leisure
to repent of being so solemn.
フランスやイギリスの人々は、アン女王とジョージ1世の時代にギャランド氏によって翻訳されるまでは、アラビアンナイトのことをほとんど全く知りませんでした。当時の大人たちは寓話がとても好きでしたので、このアラビアの物語は今までで最高の読み物になりました。彼らは墓場に住むグールや、魔神のジンニー、魔法の呪文を使う王女、アラビアの妖精ペリスに目を輝かせました。シンドバッドはホメロスのオディッセイを元にしたような冒険をしました。東方世界の不思議な話の全ては、紙に書かれヨーロッパに送られました。深夜、ギャランド氏のwindowsを見て興奮した若者たちは、彼が持っている驚嘆すべき物語を話してくれと頼んだのです。誰も彼もイスラムの僧やvizir、ロック鳥、妖精ペリスのことばかり話したのです。
物語はフランス語から全ての言語に翻訳されましたが、アターベリー司教だけが、この物語は事実に基づいたものではなく、モラルが全くないと批判しました。司教たちは現在国外追放されて、チャールス王子の父の保護を受けていますが、厳粛すぎることを後悔しているかも。

In this book "The Arabian Nights" are translated from the French version
of Monsieur Galland, who dropped out the poetry and a great deal of what
the Arabian authors thought funny, though it seems wearisome to us.
In this book the stories are shortened here and there, and omissions
are made of pieces only suitable for Arabs and old gentlemen.
The translations are by the writers of the tales in the Fairy Books,
and the pictures are by Mr. Ford.
この本のアラビアンナイトはギャランド氏のフランス語版から翻訳しました。彼は詩と、アラビアの作家たちは面白いと思ったかも知れないが、我々には退屈と思われる大部分を削っています。また、この本では物語はあちこちで短くしており、アラビア人か、古い時代の紳士たちにしか通用しないものを省いてあります。
翻訳は童話作家のみなさんです、絵はフォード氏に描いていただきました。

I can remember reading "The Arabian Nights" when I was six years old,
in dirty yellow old volumes of small type with no pictures, and I
hope children who read them with Mr. Ford's pictures will be as happy
as I was then in the company of Aladdin and Sindbad the Sailor.
私は、6歳の時にアラビアンナイトを読んだことを憶えています。手垢で汚れた黄色い古い、絵もない小さな本です。こどもたちがフォード氏の挿し絵のついた本を読んでハッピーになることを望んでいます。6歳の当時、私がアラジンと船乗りシンドバッドに夢中になったように。

------------------------------------------------------------------------

 (それで、これからいよいよ物語が始まるのね。)
 「あら、シャラクネさんたちは?」
 「ま、いいじゃないか、おくにさん。
 「めっきり涼しくなったな。秋というのは夏のあと、冬の前、か。
   わが上に露ぞおくなる天の川 とわたるふねの櫂のしづくか」
 「ゴーファーさん、アラビアンナイト、また別のときにお願いね。」
 [いいよ、くにこちゃん。]
 「なんというか、こう頭の中でもやもやしているうちは、なんだかこう、わかっているような気がするんだがな。これをいったん、言葉に出したり、筆に書いたりしてしまうと、もうまるでいままで感じたことがパーっと消えてしまうんだな。大事なイメージがなくなってしまう。わしも昔、友だちとあるところに行って、あんまり感動したもんだから、もうそれを言葉に出すのがこわかった。結局、うたにも残さなかったな。あれでよかった。いまでもしょっちゅう思い出せるよ。
 「ほら、この手のひらにちっちゃな丸い石と、それとそっくりなダンゴ虫がいるとおもってごらん、な、おくにさん。
 「石の方は、こりゃ動かないな。でも、ダンゴ虫は生きてるから、もぞもぞしたり、そのうち、こまかい足を動かして動き回るな。それはダンゴ虫の中に別の宇宙があるからだな。その中でなにか別のものが動いて、そしてダンゴ虫が動くんだな。石の方はその中に宇宙がないから、いつまでたっても動かないな。
 おくにさんの頭の中にも宇宙があるな。その中でなにかが動いて、そしておくにさんは動くんだな。歩いたり、話したり、字を書いたり、とかな。
 でも、頭の中で動いているうちは、真実のイメージがあって、表に出したとたん、シャボン玉のように壊れて消えてしまうことがあるな。
 およそ、まあ、なんというか、この世で人間の頭の中の宇宙ほど広いものはないな。
   わがせこが来べきよひなり ささがにの くものふるまい
   かねてしるしも
 などと、昔はいいうたがあったな。」

 <おねーちゃーん、どっか、いかないー?>
 「うん、そうね、いこーか、どこへ?」
 <そりゃー、おねーちゃんがきめるんだけどなー>
 「じゃ、ディズニーランド」
 <ウン、まかしといてよー>
 ブン

Disneyland Park
わー、ディズニーランド!

DisneylandFAQよくある質問にお答えしますというコーナーのことね。
Disneyland Calendar
A: 8 am to 1 am
B: 8 am to midnight
C: 9 am to midnight
D: 9 am to 11 pm
E: 9 am to 10 pm
F: 9 am to 7 pm
G: 10 am to 6 pm
あら、こんなにいろいろ開演時間があるのね。
たとえばMarch'95、あらー、これが最新?なんでもっと新しいのがないのかしら。 1G 2G 3C 4B 5E 6F 7F 8F 9F 10C 11B
12C
13F 14F 15F 16F 17C 18B
19C 20F 21F 22F 23F 24C 25B
26C 27F 28F 29F 30F 31C
ふーん、向こうの人って、記号で簡単に書いちゃうのね、おもしろい。
それで、料金は、と。
CURRENT PRICES:
(US$)Current as of November 10,1994
1-day
2-day 3-day Annual Premium Guided
================================Annual Tour
Adults 31.00
55.00 75.00 99.00 199.00 42.00
Children(3-11) 25.00 44.00
60.00 99.00 199.00 32.50
へー、ずいぶんあっさりとしてる、これ表になってるな、おもしろい。大人の1日券が、31ドルで、2日券が55ドル、子どもの1日券が25ドル、と、44ドル、ということは、少しづつ年齢で違うっていうことかな。まさか。これ、44.00が下の行にゆくべきよね、まちがえちゃった。

DisneylandRailroad
Adventureland IndianaJones!!

あれ?これ、ほんとのディズニーランド?
DisneylandRailroadってなにかしら。
あ、やっぱり、Disneyland!
disneyland  <ねえねえ、おねーちゃーん、次はどこー?>
 「そーねー」
 <なんか、気がのんないみたいだなー>
 「そーねー、あのー、ヨコハマの、あれーと、」
 <わかっちゃったよー、あれだろー?>
 [なんだい、そのあれって]
 <まー、見ればわかるよー>
 [ふーん、ウェブもいっぱし、なんか知らないけど、意味のあるようなこと、いうじゃん?]
 <まかしといてよー>
 http://www.aaamart.co.jp
[あれ、待てよ、ウェブ、これ、来月の4日からだよ、たしか。]
 <あ、そーかー、じゃ、おねーちゃん、またねー>
 「ねえ、ゴーファーさん、アラビアンナイト、見たいな。」
 [ああ、やる? いいよ。]
 クリック
------------------------------------------------------------------------
The Arabian Nights

In the chronicles of the ancient dynasty of the Sassanidae,
who reigned for about four hundred years, from Persia to the borders
of China, beyond the great river Ganges itself, we read the praises
of one of the kings of this race, who was said to be the best
monarch of his time. His subjects loved him, and his neighbors
feared him, and when he died he left his kingdom in a more prosperous
and powerful condition than any king had done before him.
400年間続いた古代ササン王朝の年代記に、ペルシャからシナの国境まで、ガンジー河を越えた地域の中で、一人の最も優れた王の偉大なる業績が記されている。
臣民は王を敬愛し、近隣諸国は王を恐れ、王が没したときは王国はどの王よりも栄え力をもっていた。

The two sons who survived him loved each other tenderly, and it was
a real grief to the elder, Schahriar, that the laws of the empire
forbade him to share his dominions with his brother Schahzeman.
Indeed, after ten years, during which this state of things had
not ceased to trouble him, Schahriar cut off the country of Great
Tartary from the Persian Empire and made his brother king.
王より長生きした二人の王子はお互いに相手を敬愛していた。帝国の法律では領土を弟の王子シャーゼマンに分割することを禁じていた。それは兄の王子シャーリアールの深い悲しみであった。10年間、兄の王を悩まし続けたあと、シャーリアール王はペルシャ帝国から大タータリ王国を分割し、シャーゼマンを王に任じた。

Now the Sultan Schahriar had a wife whom he loved more than all the
world,and his greatest happiness was to surround her with splendour,
and to give her the finest dresses and the most beautiful jewels.
It was therefore with the deepest shame and sorrow that he
accidentally discovered, after several years, that she had
シャーリアール王には妻が一人いた。彼は世界中のすべてのものにも増して妻を愛していた。彼女を荘厳な部屋に置き、最上のドレスとこの世で最も美しい宝石を与えることに無上の喜びを感じた。 それゆえ、最も深い恥辱と悲しみが襲ったのだが、・・・数年後、偶然、王が発見したのが・・・彼女が王を
------------------------------------------------------------------------
 [あ、くにこちゃん、これ、やめよう。おいら、いやだ。]
 「え、ええ、そうね。じゃ、なんか、こう、楽しいのがいいな。」
 [そうだね、]
 「ちょっと探してみて」
 [よっしゃ]

  [ピロリー]
 [くにこ様、お手紙が届いております。]
「ありがとう、ユードラさん。」
 クリック
------------------------------------------------------------------------
某月15日(金)2252

うーん、久しぶり。今日はいろいろあった。昨日はブラウザの日本語表示で大ヒントを神奈川県庁の情報システム課の加藤さんからいただいた。Netscape1.1N使えば日本語表示は可能。MacWebはその機能がない。おれもよく調べもしないでいかんな。それにしてもありがとうございました、加藤さん。自治情報センターの山本さんから神奈川県庁の篠崎さんを紹介していただき、篠崎さんの部署の加藤さんに聞くことができて、難問一挙に解決しました。

netsee Netscape 1.1N
Options
Preferences
Fonts and Colors
Fonts/Encoding
For the Encodimg: Japanese
Use the Proportional Font: Osaka
Use the Fixed Font: Osaka
Default Encoding: SJIS

ということで、http://www.kao.co.jpにコネクトして、japaneseモードにしたら、・・・でました、日本語が。感激。
しかし、なんだね、こんなこと、みんなはちゃんと、マニュアル読んでしっかりやってるんだろうね。恥ずかしいんだよな、こういうことを自分でわからんようじゃ。これからは、よく読もう。
11:08pm9.15(Fri)


第7話へ
インターネット航海記ホームページへ