かわいい妖精のユードラが現れました。
「くにこ様にお手紙が2通届いております。」
「ありがと、ユードラさん。」
クリック
------------------------------------------------------------------------
某月14日(日)0705
気が付いたら、夜明けだった。
朝一番、今日はどこへコネクトしよう。NASAにしよう。サクセス。スペースシャトルとミールとの実験のことが載っていたが、これはGopherの記事と同じようです。Eudoraを開いてみる。4件着信があるというので、見てみたら、1件は昨日コネクトしたElectronic Telegraph社の返信でした。usernameとpasswordが書いてあります。あとの3件は宛先不明で1週間ぶりに返送されたもの。フーム。
------------------------------------------------------------------------
(お父さんね、わけがわからないけど、どこにいるのかしら。)
「おくにちゃん、誰からの手紙だい?」
「シャラクネさん、あのね、父からなんです、これ。」
「へえ、これ、ほんとにあんた宛に来たのかねえ? 宛先、間違ってるんじゃねえかなあ。なあ、バショウネじいさん。」
「ま、インタネ帝国のメイルネ大臣官房にバグはないがね。」
「あのー、バグって、なんですか? バショウネおじいさま。」
「それはだ、ウホン、決してバクみたいに大きくはないがね。」
「バカでかくはないということさ。」
「チャチャをいれるんじゃない。若いのは黙ってな、イワニシミイル セミノコエ。
「えーとだ。アメリカガッシュウ国に発生した、ま、プログラムのダニみたいなもんだな。」
「プログラムって、あの英語で書いたコンピュータの命令でしょ?」
「ま、そんなもんだな。おくにさん、けっこう、けっこう。」
「その中にダニがいるんですか? きもちわるーい。」
「それはヒユだ、キゴではない。」
(?)
「まあまあまあ、おくにちゃん、じいさんの説明を聞いてたら、まっすぐな糸もこんぐらがっちまう。つまりよ、バグってのはだ、プログラムのコーディングエラーだ。」
「は? コーディングなんとか、」
「そう、プログラムを作るだろ。これをコーディングってえんだが、人間が作るんだな、これは。人間てえのは、どんなに脳味噌のいいやつでも、そこはやっぱり、人間だな。間違いってものがある。でも、それがどこにあるのか、なかなかわからねえんだなあ。探してもさがしても見つからねえ、となると、こいつはプログラムってえ体の中に入り込んだ害虫、ガッシュー国ではバグというがな、それみたいなもんだ。プログラムをつくる連中はバグ、つまりエラーがあると気持ちわりいーもんだから、そいつをなくそうとするんだ。それで、バグつぶし、なんていうナ。」
「ようするにー、帝国のメイルネにバグはない。わかったかな? シズカサヤ」
(わかったような気もする。)「はい、おじいさま。」
[もう1通、ございます。くにこ様]
「ありがと、かわいいな。」
クリック
(やっぱり、これ、お父さんだもんね。でも誰に書いてるのかしら。)
------------------------------------------------------------------------
某月15日(月)0902
今朝は、MacWebで"http://www.apple.com/"に接続しました。MacWebの場合、グラフィック画面に相当するデータは、アイコンになっていて、これをクリックすると、おもむろに画像データが送信されてきます。まさに、おもむろにで、はじめなんだかわからないくらい希薄な画像らしきものが現れ、次第に原色が付いてくる感じです。画像を無視すれば、ウィンドウズ風のテキストデータだけが表示され、高速で検索できました。
Netscapeだと高速になるんだろうか。期待したい。
今日は創価大学の関口先生の研究室を訪問します。
1300ジャスト、予定どおり、先生の研究室にノック。話はゲーミング・シミュレーションですが、これはロールプレイング・ゲームをもっとアクティブにしたもので、人と人とのコミュニケーションを通じて、ゲームを進めて行くものです。参加する人はゲームのプレイヤーになって、このゲームの進行になくてなならない役割を演じます。ゲームの進行をコントロールするのがディレクターですが、ディレクターの最も大事な役割は、プレイヤーにやる気を出させることです。 例えば、都市計画のゲームの場合、プレイヤーは、それぞれ計画担当の職員になります。ある人は市長になったり、ある人は議員になったりします。そして、市の財政計画とか建設計画とかを審議して、市の条例なども議会で制定し、などなど、本物そっくりの市政活動を行います。
コンピュータの役割は、議会が決めた施策を実行した場合、市の財政はどうなるのか、市民の反応のシミュレーション結果はどうなるのか、などの計算を手伝うことです。場合により、知識ベースから検索して、予想を出力します。
このようなゲームをすることによって、ゲームが終わると、プレイヤーたちは、市政に必要な基礎知識がいつのまにか身についてしまいます。
この後、CityNetについて話しました。
CityNetは、カリフォルニアのシリコンバレー地区のCupertino市が、アメリカで初めて市民を対象にして作ったコンピュータ・ネットワーク・システムのことです。市民に市政参加、教育、市民活動などの場を、学校、職場、家庭にあるパソコンを使って、提供します。世界中の誰にでも、Cupertino市は、このネットワークについて資料を提供してくれます。私もCity Hallに電話して、10日間ほどで詳しい資料をエアメイルで送ってもらいました。このシステムが実現した一番大きな要因は、市長が議員の時代から、コンピュータネットワークについて興味をもち、大きな効果があることを確信して、常に先頭になってプロジェクトをひっぱてきたことだと思います。
CityNetにもうすぐインターネットで接続できるようになるらしいので、また、楽しみが増えました。
先生の部屋のMacのNetscapeで、"http://www.apple.com/"を呼び出してみると、私のMacのMacWebよりも3倍早く、画像が表示されました。CPUの違いか、ブラウザの違いか。
ところで、私はストーリー・テリングに興味があるので、そのあたりのデータが取れないものかと、Gopherでやってみたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
(CityNetって、聞いたことがある。お父さん、もうせん、国際電話してたみたいだけど、来た来たって、お父さんの行ったことのある市から、エアメールが来たって、喜んでた。)
「おくにさん、どうした。そうかそうか、なるほど、そうか。」
「さて、どのユニバシ邸に行こうかね、シャラクネじいさん。」
[ピーピルー]
ゆかいな顔したちっちゃな妖精が、看板をもって現れました。その妖精の似顔絵が軽いタッチで描いてあります。
(そっくり)
[どこにゆこうか、くにこちゃん。]
「こんにちわ、妖精さん。私の名前、知ってるのね。」
[インタネ帝国に、不可能なことは、]
「1ビットほどもないんでしょ?」
[ふーん、よくわかってるじゃん。]
[でも、おれっちの名前はしらんだろな。]
「もったいぶるんじゃねえよ、このゴーファーやろう。」
「あら、ゴーファーさんね。よろしく。」
[ヘン、くにこちゃんの方が、ちゃあんと帝国のエチケットをわきまえてらい。]
「わりい、わりい。この皺に免じて勘弁、勘弁。ほれ、おめえの好物のキャンディーだ。」
[ま、いいか。]
[で、くにこちゃん、どこに行きたい?]
「わかんないんだけど、」
[じゃ、おいらの生まれ故郷に行く?]
「ええ、お願いします、ゴーファーさん。」
[オッケイ。ここ、クリックしてよ。]
クリック
ビュン
[くにこちゃん、ミネソタってしってるかい?]
「ええ、ほら、コッコッコッコ、コケッコー、ワ、タ、シーは、ミネソタのーお、卵売りー、って、あれ、ミネソタでしょ?」
「おっ、ふるいねえ、おくにさん。」
「ミネソタや、ああミネソタや。なにかな、もうついたか。」
[ここのミネソタユニバシ邸の王立図書館で、おいら、生まれたんだ。おいら、記憶力はすごいんだぜ。]
「頭はあんまりよくねえがな。」
[こんな、キャンディー、いらねえやい。]
「わりい、わりい。この白髪に免じて、勘弁、勘弁。こんだあ、うんめえガムだ、ほれよ。」
[ま、おいら気にしないけどな。]
[そいで、えらい先生がたくさん集まって、おいらのあたまン中に、記憶をぎっしりつめてくれたのさ。]
「ふーん、すごいのねえ。」
[ピ]
[くにこちゃん、もうついたんだぜ、おいらのうちに。なに、見たい?]
金色の船は、広大なミネソタユニバシ邸の上空に停まっていました。
[農業だろ、芸術だろ、本とかコレクションだろ、技術に数学に科学に、医学と、そいから、社会科学だろ、もお、なんでも知ってるんだから。]
(もっとも、中味はなんにもわかっちゃねえんだがな、おっと、あぶねえ、あぶねえ。)
「そうねえ、セミオロジーってわかる?」
[セミオロジかい? やってみようか。]
[ウーン、だめだな、ないな。]
「おめえでも、わかんねえことがあるのかい。」
[ウーン、ウーン、だめだ。]
「ゴーファーさん、いいのよ、無理しなくても。」
[ごめんよ、でも、くやしいな。おいらを作った先生たちが、知らないのかもしれないな。]
「へえ、そんなこともあるのかねえ。」
「ムザンヤナ カブトノシタノ キリギリス」
「じいさん、やめてくれよ。なんかこお、むなしいなあ。」
「ねえ、みなさん、ちょっと、お茶でもしません?」
「そいつあ、いいねえ。おい、ごの字、どっか、こぎれいな店へ案ねえしねえか。」
[そおだね、よし、まかしとき。]
ビュン
[ピロリー]
[くにこ様、お手紙が1通届いております。]
「いつもありがと、ユードラさん。すこし、ゆっくりなさいな。」
[うれしいけど、またにします。bye!]
(いそがしい子)
(今度はどんな手紙かな。)
------------------------------------------------------------------------
某月16日(水)1122
今日は、貴重な経験を2つしました。
親友のY氏から送られてきたDOS/Vマシンと、秋葉原でY氏に選んでもらったSAMTRONの15インチディスプレイを机の上にセットしました。DOS/VはIDEXON(飯山電機製だそうです。)と言うラベルがありますが全面に見慣れぬちっちゃなボタンが6個あります。CD、SB、MIX、MUTE、RESET、TURBOですがMIXボタンをおせば、おしゃべりも、音楽も出ることがわかりました。RESETボタンは、よほどのことがない限り押さない方が良いようです。
RESETする場合は、通常CTRLボタンとALTボタンを押しながらDELETEボタンを押します。CD-ROMは4倍速が付いてます。フロッピーディスクドライブは、縦型のが1つついています。
ここで最初の貴重な経験をしました。一太郎のデータの入ったフロッピーディスクを挿入しようとしたのですが、途中までしかいくら押しても入らない。無理な力を加えてはいけないと教わったことを思いだし、こりゃてっきりこわれてんだべと、送り主のY氏にお聞きしたら、一言「裏返しでしょう。」と言われました。「ハイ。」
2つめの貴重な体験は、ちょっと珍しい話でした。
一太郎のテキストにグラフィックを貼り込んでフロッピーに保存し、職場のパソコンの一太郎で読みこんだんですが、システムエラーになり、ひょっとしてこれは一太郎のVer5とVer6との違いかと愚かにも思いましたが、私の知らなかった重大な事実が明らかになりました。
グラフィックデータを貼り込んでもそれはあくまでも、元のグラフィックデータファイルにリンクしているだけであって、そのグラフィックファイルがないと再現されないということでした。
だから、フロッピーにはグラフィックファイルをセーブしてなかったので、リンクエラーとなったのだと思います。これはほんとにためになるエラーでした。もっともY氏によると今日の一番のヒットは、フロッピーの裏返しでした。
今日は、助手のK君にタイプしてもらいました。^!^
さて、わが家に帰ってから、Gopherで"semiology"を検索しようと手当たり次第に大学のlibraryなどを探しましたが、該当なし。
そこで、今日買ったinternet誌9月号で、オンライン本屋さんを見つけ、MacWebで"http://melville.books.com/scripts/main.exe?"にコネクトしました。検索語を"semiology"として検索したら成功しました! 該当の本は3冊ある。さ、そのうちの1冊を注文しようとして、氏名、住所、e-mailアドレス、カードナンバーを登録したのですが、なぜか、住所とかが、確認画面で、でてこない。何回も繰り返したが結果は同じ。電話代のこともあるし、あきらめました。でも腑に落ちない。
ま、いいか。一歩前進。
再度、挑戦したが、住所は確認できるようになったけれども、相変わらずshippingのアドレス誤りということで、うまく行かない。1.2歩前進。おやすみ。
------------------------------------------------------------------------
(あらあら、相変わらずね、お父さん。でも、がんばってるみたい。)
「どれどれ、見せてごらん。確かに努力はしてるな。そのうち、パッとうまく行くさ。」
「かさねとは、やえなでしこの 名なるべし。」
「ほお、じいさん、あっしは、感心したねえ。いいうただねえ。なんだかわかんねえが、いいねえ。」
「なに、これは昔の友だちのうただ。」
「あのね、以前、アキハ薔薇というところにいったことがあるんだけど、あそこ、不思議な街ね。」
「へえ、おくにちゃん、なんだいそのアキハバとかバラとかなんとか。」
「うん、ちょっと思い出しただけ。」
[ピロリー]
[くにこ様、お手紙が届いております。]
「あら、ありがと、ユードラさん。いい子ね。」
------------------------------------------------------------------------
某月18日(木)0735
やあ、今日は気分がいいね。朝は一発でコネクト。Eudoraがメールが来てるっていうから、おっと思って開いてみると、ありました。最初に送ったT氏からです。
Subject: おはようございます。
発信人のアドレスと日付が書かれ、メイルソフトはChameleon for Windows。そのまま返事を書いて返信ボタンをクリック。
Subject: RE:おはようございます。となって相手のサーバにアクセスし、データが転送されました。
彼は職場で毎日2時間くらいWWWブラウザChameleonを使っているようです。そのうち、個人でもインターネットに加入することを検討中とか。電話代を心配してくれました。
このテキストを書いている間、PPPを切っていたので、Eudoraが"bnn-net.or.jp(202.239.50.2)に接続中"というメッセージを出してきました。時計の振り子が振れて、やがて、”サーバが応答しません。The connection came up halfway and then failed”と警告がきたので、[OK]をクリック。ConfigPPPをOpenしたら、順調にestablishment、結構です。
そこで調子のいいうちに、MacWebといきますか。
MacWebをクリック。
Welcome to MacWeb!
[FILE]の[OpenURL]をクリック。URL:の入力でhttp://www.segaoa.com/をタイプイン。出ました。
Global Information Infrastructure Junior Summit '95 と、冒頭にあったので、"Click here for details"をクリック。地球がぐるぐる数秒まわって、でてきたテキスト画面を[FILE]でsave。次に青い文字のGII Junior Summit '95をクリック。地球が3回回って、絵のアイコンが3つでたので、最初のをクリック。お、絵がでてきました。1行1行、すこしづつ。男の子と女の子が肩を組んでいる簡単なイラストです。ほかのページの絵アイコンもまったく同じ絵。これなら、ときどき見ればいいやね。
次は Training Pack for 32X....Virtual Fighter.
ざんねん、しばらく地球が回ってから、コールエラー。意味不明。
次は emix for the Saturn。
カバー写真だね、これは。そして、コマ撮りが3枚。ああ、こんなものか。カタログだ。
ホームアイコンをクリックして、MacWebのホームページに帰還。
あとひとつ、やってみよう。おお、今度は長かった。電話代がこわい。PPP切断。
ことの始まりは、INTERNETmagazine9月号のその他のwww....[ピーポピー]おっとここでEudoraからメッセージ。
[お邪魔します、私はEudora-Jなんですが、私の具合を診てください。]
おお、かわいいやっちゃ。さもありなん、PPPを切ってしまったからね。こいつは、openの最初から、わざわざも一度パスワードを聞いてきて、自分でインターネットプロバイダのサーバに接続するというしっかりものだ。
やむを得ないので[OK]をクリック。しばらく静かにしてください。
ええ、INTERNETmagazine9月号のその他のwwwサーバの紹介で、絵画、骨董とあるから、私は印象派に興味があるので、これに決めた。Soho Print and Poster Shop http://www.io.com/~richb/home.html にアクセス。即座にケラレた。この波印がくせものだな。Macでは、ないんだ、これが。ハイフンに置き換えてみたら、当然のごとくだめ。
そこで、www.io.comだけでやってみたら、サクセス。
しかし、なんか、雰囲気が違うね。メニューを読んでいったら、storytellingなる文字が飛び込んできた。
クリック
さあ、これで面白くなってきた。要所要所の画面をテキストセーブ。
Apple File ExchangeでテキストファイルをDOSフォーマットに変換して2DDフロッピーにコピーし、一太郎で読み込むと、こんな具合。
------------------------------------------------------------------------
Highlander: The Gathering
"There Can Be Only One!"
------------------------------------------------------------------------
Welcome to the Highlander: The Gathering Home Page. This is now the
"Official" Home Page, so if you have any URLs pointing to Hank's old
page at the University of Utah, you should change them, as that page
will be disappearing soon, most likely.
Highlander: The Gathering, often referred to as H:tG, is a
net.supplement which incorporates Highlander-style Immortals into
White Wolf's World of Darkness. It was first released by Hank
Driskill in September 1993, and a Second Edition, developed by John
Gavigan in conjunction with Hank, was published in June 1994. It is
generally acknowledged as the best and most successful
net.supplement ever produced, having been downloaded by thousands of
users, and even translated into French! The internet roleplaying
community now generally accepts Immortals as a part of the World of
Darkness, even if White Wolf does not.
At the moment, we are working on a Third Edition of the rules, which
will update the rules to reflect new developments in both Highlander
and the World of Darkness, and will add a wealth of new material
which, we hope, will add greatly to the playability of Immortals.
あと、なんページか続くけど、まだ、意味不明。ぼちぼちやりましょう。
---------------------------------------------------------------------
「少し、よくなってきたみたい。」
「どれどれ、ほう。」
[へえ。]
「ふむ。」
「今度のは、よくわかるナ。」
[ブン]
「お、ハチか。」
<なにいってんですかー、オレ、ウェブだよー>
[やあ、ウェブ。久しぶりー。]
「かわいい男の子ねえ。こちら、どなた?」
<ジコショーカイするけどー、オレ、マック・ウェブ。自分でゆーのもなんだけどー、マッキントッシュ城の女王さまのお気に入りだよー。>
[ちょっと、体重オーバーだけどな。]
<この頃、街でのさばってるやつらよりは、よっぽどスマートだって、女王さま、いってるよー。>
「よろしくね、私、くにこです。」
<なかなか、かわいいじゃん、女王さまの次くらいかなー>
「あら、おませねえ。」
<ほめてくれて、ありがとー>
<オレねえ、けっこー、さいのーあるって、いわれるんだー。いまごろ、はやりの絵がかけるんだよー。>
「ま、絵が描けるったって、おめえの絵は、写真と同じだから味がねえがな。」
<そんなこと、ないけどなー。でも、オレ、頼まれてもゆっくりしかかけないけどー。>
「おめえ、なかなか正直だな。昔から、」
「正直者のこうべに、神やどる、てな。」
「ほ、じいさんに、先越されちまった。」
(いい人たち)
「ねえ、ゴーファーさんにウェブさん、お願いがあるんだけど。」
[なんだい、くにこちゃん。]
<なーにー? おねーちゃん>
「インタネ帝国の言葉、っていうのかな、そんなの教えてほしいんだけど。」
[お安いご用さ。]
<かんたんだよー>
[ここ、クリックして]
クリック
------------------------------------------------------------------------
ハーイ、みなさん、ゴーファー君のなんでも相談コーナーだよおー
------------------------------------------------------------------------
わかんない言葉がでてきたら、クリックしてね。
internet(はつおん:インターネット)
クリック
TCP/IPプロトコルで接続された世界で一番大きな、コンピュータのネットワークだよ。
TCP/IP(はつおん:ティーシーピーアイピー)
クリック
internetのために開発されたプロトコルのことだよ。
プロトコル
クリック
コンピュータが通信するときの約束ごとだよ。
ネットワーク
そうね、やっぱり、クリック
コンピュータとコンピュータが通信する仕組みのことだよ。
プロバイダー
クリック
internetへ接続するサービスをしてくれる会社のことさ。
この頃、お値段も安いよ。でも、夜はつながんないっていうけど、
どういうことかなあ。
MacPPP(はつおん:マックピーピーピー)
クリック
マッキントッシュ用のPPP接続をするドライバだよ。
PPP接続(はつおん:ピーピーピーせつぞく)
クリック
公衆電話回線をつかって、IP接続するためのプロトコルのこと
をPPPっていうんだけど、そいつで接続することさ。
(むずかしいのね)
IP接続(はつおん:アイピーせつぞく)
クリック
internet用のプロトコルのことを、IPっていうんだけ
ど、そいつで接続することなんだな。
(なんか、こう、ぐるぐる回ってるみたい。)
ドライバ
(あら、ねじまわしのことじゃ、ないのね、きっと)
クリック
コンピュータとプロトコルを接続するためのソフトウェア、だよ。
(?)
クリック
コンピュータとプロトコルを接続するためのソフトウェア、だよ。
(しょうがないな)
クリック
ピーピーピー、オコタエシカネマス、sorry
Gopher(はつおん:ゴーファー)
(あら、!)
クリック
internetの中のテキスト情報を検索するシステムのこと。
ミネソタユニバシ邸で開発されました。メニューで検索できるので
とても便利。
(!!)
MacWeb(はつおん:マックウェブ)
(!!!)
クリック
internetの中のテキスト情報と画像情報を一緒に検索す
るシステムでwwwブラウザの仲間です。マッキントッシュ城で開
発されました。画像の処理が遅いので、普段はテキストだけで検索
すると、いいです。
:-)
wwwブラウザ(はつおん:ダブリュダブリュダブリュ・ブラウ
ザ)
インタネ帝国のネットワークの中をものすごい早さでさがしまわ
る、なんというかー、ピピピピピピ、ツーツーツー
------------------------------------------------------------------------
「あら、どうしたのかしら。」
[くにこちゃん、時間切れだよ。これ、すごくつかれるんだ。だって、おいら考えながら言ってるんだもん。]
「ごの字は、記憶力はいいんだがな。」
<でもー、おねーちゃん、かんたんだったんじゃん?>
ジャーン、ジャーン、ジャーーン
「あら、あれ、もしかして」