もどる
「奇跡の脳」の勉強
引用:新潮文庫「奇跡の脳」ジル・ボルト・テイラー著
目 次
2025.8.12
2025.8.14
2025.8.12
目次へ
先日、入間市のイオンの中にある未来屋書店で本棚を見まわしていたら、文庫コーナーに薄手の本を見つけた。
「奇跡の脳」、脳か、面白そうだな
1959年生まれの脳神経解剖学者の女性が38歳の時、左脳に脳出血を起こして、その後復活した記録のようだ。
毛細血管の末端では動脈と静脈がさらに細かく結合しているが、彼女の場合、先天的な異常でふくれたままつながっていて、そこから大量に出血した。
2025.8.14
目次へ
p.30:左目の裏から脳を突き刺すような激しい痛みを感じ、のろのろと起き上がりました。
p.30:暖かいウォーターベッドから転がり出たとき、わたしは、傷ついた兵士が夢と現実のあいだをさ迷うかのような精神状態で、外の世界へよろめき出ていきました。
p.31:いつもの現実から切り離されたように感じながら、自分の行動を、実際に行動している本人の視点ではなく、外から目撃しているようでした。
p.34:左脳の言語中枢を経由して、心はいつも、自分自身に話しかけています。これはわたしが「脳のおしゃべり」と呼んでいる現象です。
p.36:混乱しながらも、わたしはからだと脳の両方についての全記録をたどって、過去の体験で、今の状態に少しでも近いことはなかったかと疑問を投げかけ、分析してみました。
p.37:集中しようとすればするほど、どんどん考えが逃げて行くかのようです。答えと情報を見つける代わりに、わたしは込み上げる平和の感覚に満たされていきました。
p.37:高度な認知能力と過去の人生から切り離されたことによって、意識は悟りの感覚、あるいは宇宙と融合して「ひとつになる」ところまで高まっていきました。むりやりとはいえ、家路をたどるような感じで、心地よいのです。
p.38:からだが、固体ではなくて流体であるかのような感じ。まわりの空間や空気の流れに溶け込んでしまい、もう、からだと他のものの区別がつかない。認識しようとする頭と、指を思うように動かす力との関係がずれていくのを感じつつ、からだの塊はずっしりと重くなり、まるでエネルギーが切れたかのようでした。
***********************************
まるで魂のような感じになっている。
**********************************
p.44:右腕が麻痺したときには、手足の内部の生命力がまともにからだに当たったとき、胴を直撃しましたが、なんだか、ものすごく変な感じ。まるで、腕がギロチンで切断されたように感じたんです!
p.53:出血中の血液が左脳の正常な機能を妨げたので、知覚は分類されず、細かいことにこだわることもなくなりました。知覚は自由になり、意識は、右脳の静けさを表現できるように変わっていきました。
p.56:心の中の関係性の概念、つまり、自分自身の位置を決めて、前に進むのを助けてくれた脳の働きがなくなってしまったので、まるで、とびとびの瞬間のあいだを漂っている感じです。
p.84:からだは弱り果て、意識のうねりも小さくなってゆきます。わたしはもはや、自分の人生の振付師ではありません。視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚、そして恐怖感もなくなり、心はこのからだに対する愛着を捨てたんだ、そんなふうに感じました。
そして、苦痛から解放されたのです。
************************************
心は脳のどこかにいる。
************************************
p.97:わたしの目はもはや、物を互いに離れた物としては認識できませんでした。それどころか、あらゆるエネルギーが一緒に混ざり合っているように見えたのです。視覚的な処理はもう、正常ではありませんでした(わたしはこの粒々になった光景が、まるで印象派の点描画のようだと感じました)。
p.97:わたしの意識は覚醒していました。そして、流れのなかにいるのを感じています。目に見える世界の全てが、混ざり合っていました。そしてエネルギーを放つ全ての粒々と共に、わたしたちの全てが群れをなしてひとつになり、流れています。
p.99:左脳の時計係が店じまいしたことで、生活の時間的なリズムはゆっくりになり、カタツムリのペースに変わりました。
p.101:これまで抑制されていたプログラムは今や自由に機能し、それによって、知覚についての自分のこれまでの解釈に、もはや束縛されなくなりました。左脳の意識と、自分の過去の性格から離れたことで、右脳の性格が新しく目覚め、表に現れてきたのです。
p.102:ですが、看病してくれていた人たちの話によれば、その日、わたしはメチャメチャだったそうです。まわりにある物理的な空間での、感覚的な刺激を理解できない新生児のように。
p103:ですがわたしという存在の奥底では、意識を司る心が肉体からあまりにも遠く切り離されていると感じ、もう二度と、かつてのエネルギーをこの皮膚の内側へ取り戻すことはできず、からだの細胞と分子の織物(タペストリー)という、複雑なネットワークをふたたび働かせることもできないと、心から信じていました。
*************************************
心の居場所がわからない。
やがて彼女は危篤状態から脱した。
*************************************
p.106:脳の主な機能が右側へシフトしたことによって、わたしは、他人が感じることに感情移入するようになっていました。話す言葉は理解できませんが、話す人の顔の表情や身振りから多くのことを読み取ることができたのです。
p.109:かなり努力しないと人の言葉に意識を集中できないので、すごく疲れます。
まず第一に、目と耳で注意を払う必要がありましたが、両方とも正常には機能していません。わたしの脳は、音を捕らえたら、次にその音を特定の唇の動きにピッタリ合わせなくてはなりません。
第二に、傷ついた脳のどこかに蓄えられたいろいろな音の組み合わせの中から、なんらかの意味を探して、確かめる必要がありました。単語を一つ見つけたら、次は単語の組み合わせを調べる必要がありますが、損傷を受けた頭では何時間もかかるのです!
*************************************
これから困難なリハビリが始まるのだろう。
脳卒中の翌日から準備が始まる。
*************************************
p.138:診察の終わりに、三つの項目を思い出せるかと、医師が尋ねました。わたしは確信をもって呟きます、「消防士、りんご、ウィッパーウィル通りの何番地か」。それからこう付け加えました、正確な番地は思い出せないけど、街中を駆けずり回って正しい家を見つけるまで、全ての扉を叩き回ってやるんだから! GG(母のニックネーム)はこれを聞いたとき、安堵の溜め息をついたそうです。彼女にとってそれは、機転の利く脳が順調に回復しつつあることを意味していたからです。GGは、わたしはもう一度世界の中の自分の道を見つけられると、再確認したのでした。
p.166:言語能力は、徐々に回復しつつありました。わたしにとっては、カードや手紙やお花を送ってくれた大勢の人たちに感謝の気持ちを伝えることが何より重要でした。
*************************************
17日後、手術することになった。
頭の右半分の髪の毛を残してくれた。
*************************************
p.172:手術は完全に成功したのです。手術後の五日間だけ入院していました。はじめの四十八時間は、頭に氷嚢を当ててもらっていました。なぜかわかりませんが、脳が火事になっているような感じがしたからです。氷嚢で熱が和らいだので、眠ることができました。
病院での最後の夜は大晦日でした。
わたしはつくづく、脳科学者が脳卒中になったという皮肉な運命を感じていました。でも、自分が感じた歓びと、学んだ教訓を祝福したい気持ちで一杯。気がくじけそうな現実にも感動していました。
p.198:脳の手術からの回復は、心を建て直してからだの「気づく力」を回復する作業が大変でしたが、それに比べれば肉体面の回復は早いものです。手術の後、GGは頭の傷を常に清潔に保ってくれ、三五針の跡もきれいに治りました。最も大きな難問は、手術によるあごの左の側頭部下顎関節の不具合でしたが、フェルデンクライス法と呼ばれる治療法を利用してすぐに治りました。手術の傷跡には五年間も麻痺の感覚が残っていましたが。そして頭蓋骨の三つのドリルの穴は、わたしの記憶では、完治するまで六年もかかりました。
p.201:面倒なことに、手術後の脳の発作を防ぐため、予防薬としてジランチンをいつも飲むように医師に勧められました。発作の経験は全くありませんでしたが、薬剤を処方するのは、脳の側頭部を手術で刺激した場合の慣例いです。ほかの患者さん同様、わたしは薬物療法を嫌いました。薬が疲れと眠気をもたらすからです。一番嫌なのは、薬を飲むと、自分であるという感覚が麻痺してしまうこと。脳卒中のせいで、わたしはすでの他人になっていたのですが、ある種の薬を調合されると混乱に拍車がかかるのです。
*************************************
二年後、かなり回復して大学に戻る。
*************************************
p.206:ついに、脳がふたたび大量の情報を覚えられるようになると、もう一度大学に戻る準備ができました。インディアナ州テレホートのローズ・ハルマン工科大学に採用され、解剖学と生理学および神経科学のコースを受け持つことになりました。
p.208:数学的なものを理解する能力は、未来永劫、戻ってこないとあきらめていました。でも驚いたことに、脳卒中から四年目には、脳がふたたび足し算に挑む態勢を整えつつあったのです。そして四年半後には、引き算と掛け算もできるようになりました。でも、割り算は、まる五年経つまでよくわからなかった。
p.210:脳卒中から七年目、必要とする睡眠時間が十一時間から九時間半に短縮されました。それまでは夜の長い睡眠に加え、心地よい昼のうたた寝もしていたのですが。初めの七年の間に見ていた夢は、脳の中で起きていた奇妙な出来事を反映していました。登場人物もストーリーも関係なく、脳はそれぞれ関係のないデータの小さな断片をスクロールしていたのです。
p.211:そして八年をかけ、流体のように感じていたからだの感覚が、ようやく固体の感じに戻っていきました。
からだの感覚が固体に戻ったのは嬉しいのですが、流体のように感じることが全くなくなってしまったのは残念。わたしたちは宇宙とひとつなんだと思い出させてくれる能力を失ってしまったのです。
**************************************
脳卒中によってひらめいたこと。
**************************************
p.216:
脳卒中を体験する前のわたしは、左脳の細胞が右脳の細胞を支配していました。左脳が司る判断や分析といった特性が、わたしの人格を支配していたのです。脳内出血によって、自己を決めていた左脳の言語中枢の細胞が失われたとき、左脳は右脳を抑制できなくなりました。その結果、頭蓋の中に共存している二つの半球の独特な「キャラクター」のあいだに、はっきり線引きできるようになったのです。
神経学的な面においては、二つの脳は単に違う方法で認知したり、考えたりするだけでなく、この二つは認知する情報の種類にもとづいて、非常に異なる価値判断を示し、その結果、かなり異なる人格を示すことになります。
それは、右脳の意識の中核には、心の奥深くにある、静かで豊かな感覚と直接結びつく性質が存在しているんだ、という思い。
右脳は世界に対して、平和、愛、歓び、そして同情をけなげに表現し続けているのです。
p.332:わたしが体験した脳卒中は、未発見だったAVM(脳動静脈奇形)によって引き起こされた脳の左半球でのひどい出血でした。脳卒中の朝、この大量の出血のせいで、まるで母親のお腹の中の胎児に戻った気がするほど完全に無力になっていました。脳卒中の二週間半後、本格的な手術を受け、脳の情報伝達を妨げていたゴルフボール大の擬血塊を取り除きました。
手術のあと、肉体的および精神的な機能を完全に回復するのに八年もかかりました。わたしは、他人より有利な点があったから、完全に回復できたのだと思います。
p.330:右脳は、言葉以外のコミュニケーションを解釈することによって、左脳の言語中枢の働きを補います。右脳マインドは声の抑揚や顔の表情、からだの身振りなどの微妙な言葉の「あや」を評価し、コミュニケーションの全体像を見て、その表現全体のつじつまがあっているかどうかを判断します。
大脳の左半球に損傷を負っている人は、言葉をつくたり理解したりすることができません。言語中枢の細胞が傷ついているからです。でも、彼らは大脳の右半球の細胞のおかげで、相手が嘘をついているかどうかがわかるという、天才的な能力をしばしば発揮するのです。逆に、もし大脳の右半球に損傷を受けていたら、その人はメッセージの感情的な内容を適切に判断できない可能性があります。
to be continued
目次へ
はじめに