入間市の神社
前の絵に 次の絵に
19. 入間市西三ツ木23 金子神社
19. 入間市西三ツ木23 金子神社
2013.9.29日曜日。金子小学校まで来て、金子神社がこのあたりにありませんでしょうかと聞いたが、不明で、公民館の標識があったので公民館にたどりついて、図書室に入って聞いていると、地元の者ですが、という方が来て下さって親切に場所を教えていただいた。
そもそも地図に書き込んだ場所が間違っていて、すでに参拝した三木稲荷神社の地図上の位置が金子神社だった。霞川を越えたところに金子神社と記したのがあやまり。そこにはなにもない。
幸運にも公民館があったおかげで、そこから左に道なりに下りて行くと、教えていただいたとおり、まず、三ツ木台公園があった。
この公園は、縄文時代の歴史をもつ貴重な場所にあるというので感無量。
「公園敷地を含むこの付近一帯は、箭ノ根ケ原(やのねがはら)遺跡と称され、埋蔵文化財が数多く分布し、公園造成工事においても、入間市遺跡調査会によって、縄文時代中期の竪穴式住居遺跡が、土器、石器と共に多数発掘された。」
公園を過ぎて西三ツ木橋を渡るが、霞川を見下ろすと、黒い鯉が数匹ゆったりと泳いでいる。中に1匹錦鯉!
橋を渡って、車道を横切り、細い道を上がって行くと見覚えのある小道。あの三木稲荷神社だ。
石碑の前に白い錦糸梅の花。礼拝して、さらに上に登る。
日の影になる林道の急坂を自転車を押して息をはずませて上がってゆくと、やがて平坦が見えてきて、向こうに神社の屋根が見える。
石の鳥居に簡素な瓦葺の社。後ろを振り向くと看板があり、金子の森、山桜会、とある。おおかみのような木作りの人形が看板を支えている。その先を登ると奇抜な木の小さな舞台があっておもしろい。
鳥居をくぐると、左に石碑があり、「奉献 畑九段四畝拾七歩 山林壱段八畝弐拾四歩」とある。
金子神社の扁額があり、神拝詞の書板もある。謹んで三拝。
蝉の声しきり。風もなく涼しい。木の間から日が差す。
手前の霞川の向こうに金子小学校
みつぎ台公園
西三ツ木橋から見下ろした霞川の鯉
懐かしき三木稲荷神社
林道の向こうに金子神社
振り返ると金子の森
金子神社参拝
奉献 畑九段四畝拾七歩 山林壱段八畝弐拾四歩