入間市の神社

前の絵に  次の絵に



12. 20番 入間市木蓮寺878 桂川神社

12. 20番 入間市木蓮寺878 桂川神社

 2013.7.17水曜日。薄日、風すこし。63号線をどんどん西に行く。龍池山観音寺遺跡を通りすぎて、白鬚神社の案内板があったのでちょっと参拝して、落ち葉がたくさんあったので、社殿の前だけちょっと境内のほうきで掃いて、氏子じゃないけど神様いいですか。
 さらに先へ行くとJRがガードの上を左に通過してるところだった。この辺りは南峯。少し行くと桂川神社の案内板が立っていた。
 入間市大字木蓮寺字元狭山八百七拾八番地
 祭神
 豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)、豊城入姫命(とよきいりひめのみこと)
 彦狭島命(ひこさしまのみこと)、別雷命(わけいかづちのみこと)

 大正四年五月八日大字南峯字西加根古村社 雷電神社と大字木蓮寺元狭山村社 赤城神社と合祀の上、桂川神社と稱す。
 大正五年七月弐拾四日地収第参五四式を以て神撰幣帛供進指定村社に指定せらる。

 赤城神社
 金子村大字木蓮寺元狭山八百七拾八番地
 祭神 豊城入彦命、豊城入姫命、彦狭島命
 豊城入彦命は崇神天皇の第一皇子で、天皇が東北開発の為、特に派遣された神であり、本社は上州赤城山麓にある。健保年中、金子十郎家忠之を祀ると伝えられている(1213年)。
 享保年中、鎮守御造営を行う(1176年)。明治五年村社に列せられる。

 雷電神社
 金子村大字南峯字西金子参百四拾弐番地
 祭神 別雷命
 別名 味キ高彦根命(あじきたかひこねのみこと)、大国主命の御子。
 建久戌年(1190年)金峯山泉蔵院地内 泉蔵院の開基、秀尊上人が、秩父の荘司 畠山重忠の臣下や金子十郎家忠の軍中守護の為、歓請すと申し伝えられている。明治五年村社に列せられる。

 赤い灯篭左右一、階段を上がり、石灯籠左右一、社殿前に狛犬左右一。
 高く広い美麗な屋根。字幕に「奉賛 平成二十五年伊勢神宮式年遷宮 奉賛会入間市部」
 左狛犬、右手の下に子狛犬。右狛犬、左手の下に毬。
 鳥居の左手に休憩用のあずま屋がある。竜の口からきれいな水が流れている。