汝何を知らんと欲するや

ship cogito ergo sum

第4号 05/02/03


学習
意識は座から離れることはできない。学習を伴侶とし、一生、コックピットの中で暮らす。
意識は情報を感覚し、情報を操作する。意識は学習と対話する。
さあ、学習しよう。
サラディンという英雄がいたことを昨日知った。十字軍のころの話。騎士道精神を実践したサラディン。エジプトの将軍。英雄たちは多数の部下を支配し、国の命運を握る。DNAは多数の細胞器官を支配し、細胞の命運を握る。アポトーシスもある。DNAが消化されることにより水晶体の透明性が保証される。水晶体の細胞はそれを期待したのか。鏡を知らない植物は、どのような形になりたいのか期待はしない。情報の条件が成熟したとき、花を咲かせ種子を結び、生命の継続を託す。鏡を知らない動物は、どのような形になりたいのか期待はしない。情報の条件が成熟したとき、配偶者を選び、生命の継続を託す。鏡を知った人は、どのような形になりたいのか期待する。情報の条件が成熟したとき、なにかをするか、または配偶者を選び、生命の継続を託す。
ミトコンドリアが生産するATP。すべての細胞器官が欲するエネルギー。これを求めて生命は攻撃し防御するのか。人が生産する石油、石炭、天然ガス。これは生物の過去の遺産。人が生産する放射線。これは太陽の遺産。酸素。これは過去と現在の生物の遺産。すべてみな太陽の遺産。これらを求めて人は攻撃し防御するのか。
意識の実体がわからない。自分のこの意識の実体は何か。ひとつの細胞だとすると、DNAか。DNAが映像を感覚するのか。音声を感覚するのか。いやそう思えない。では、細胞集団のなにかか。細胞間ネットワークを流れるなにものか。なにかの流れが意識なのか。ネットワークの中は電子の波動が流れるだろう。波動の集団が意識しているのか。
この自分はなにものか。
感覚することと操作することに意識は喜びを感じる。
意識は老化することはないが、意識に座を与えている生物体は老化する。生物体が死を迎えるとき、意識は座を離れられるか。生物体とともに死を迎えるか。
座を与えられた意識は生物体の隅々まで感覚器を広げ、コックピットに外界の情報を表現する。
意識は生物体の座に座る以前にも、自分を意識していたのか。意識は外界から来たのか。生物体の発生と同時に発生したのか。いずれの場合でも、意識はそれ自体で意識できなければならない。
モネのまね

第5号へ
コギトエルゴスムホームページへ