汝何を知らんと欲するや

ship cogito ergo sum

第20号 21:29 2012/12/03


時間は命の食べ物

 MOMOを読んでいた。
 時間泥棒。時間は観察者による尺度だと思う。物事の変化を観察する尺度だと思う。ただ、見事にエネルギーそのものに見える。時間泥棒たちは人間の時間を吸い取って時間煙草をつくる。時間煙草を吸ってる間だけ生きていける。
 ぼくが生れた時、ぼく専用のコンパクト空間の中には時間食がいっぱい詰め込まれていた。他人の命令で動く間も、自分の意思で動く間も時間食を食べて生きている。
 自分の意思で食べる分を時間泥棒たちは盗んで行く。すると、ぼくには他人の命令で動く分しか時間食がのこってない。
 生物は生れたら必ず死ななければならない。ただ、いつ死ぬかだけがわからない。老化の進行を観察すればあるていど予想はできる。死を恐れる?痛みを恐れる、苦痛を恐れる、世の中から抹消される未来を恐れる。
 構成されていた原子は、また違うものに吸収されて再構築に使われる。原子は不滅。構築されたものは生滅滅已。
 原子は知性をもっているのではないかと思う。動くものがある限り、変化があり、変化がある限り、進化がある。
 鳥は空を飛びたくて羽を持った。
 魚は海を泳ぎたくて鰓を持った。
 チーターは地上を走りたくて手足で大地を蹴る。
 綿虫は空中を飛びたくて羽を振動させる。
 こういうふうにしたいと思って形がそうなった。
 こういうふうになりたいと思って、形が選択された。
 きのこは自分自身ああいう形になろうとはしていない。
 環境の変化がない限り、変わる必要はない。
 環境の変化があると、新しい環境の中で生きられる形が生き残る。
 生命が生れてから数え切れない環境の変化があって、最初の形は無限に変化した。
 どんな形態でもいい。ただそれが思考できる生命ならば。
 シリウスに惑星があって、そこに話ができる生命がいるなら、どんな形態でもぼくは友達になりたい。
 

第20号へ
コギトエルゴスムホームページへ