汝何を知らんと欲するや
第16号
意識の座
生存にとって自由とは、時間を使えること。
無尽蔵の時間
無限の自由
与えられた自由を使おうじゃないか、湯水のごとく
ぼくの能力があるとすれば、最高のものは、思い描いてるように仕上げること。
ぼくがたのしいと感じるのは、思い描いてるようにしあがってゆくこと。
帆船を思い描いて
絵や写真を見てスケッチして
でも、作ろうと思うと
できない
学びて時にこれを習う
またよろこばしからずや
ぼくはこれが不十分で、偏っていて、できないことが多くて
だからこんな工作はできない
学んで習うことをしなかったから。
でも子ども心でつくることはできる。
こんな具合に
ありあわせの木を組み合わせて
最小限の作りを入れて
思い描いて
仕上げていって
その間がたのしくて
こどものできることの範囲で
これでぼくは満足している。
スケッチ通りにつくりたいとは思うけど
それはまた別の話。
意識の座にはぼくひとりしか座ってない。
第一、一人分の座席しかない。
思い描くとき、正面の視覚スクリーンとは別の、
透明な空間にスケッチしている。
そのスケッチに一致するように仕上げてゆく。
スケッチは、仕上がりの結果ですこしづつ変わってゆく
これは、
まるで細胞の中の戦争と同じ。
ある反応の結果が別の反応を呼び起こし、
無意識に
連鎖してゆく。
学者のいうところを解釈したとすれば、
リボソームは、RNAを消化し始めたとたん、
酵素に捕えられて、小胞体のチャンネルの入り口に軟着陸させられ
針に糸を通すように
ポリペプチドの先をチャンネルに通し
中断していたRNAの消化を継続する。
みんな、なんの指令もなく、黙々と無意識に自分のできることを仕上げていってる。
ただ、
ぼくは意識の頂点に立って
はだかの王様の意識で、ぼくの運命を左右している。
思えとおもえば、思い
描けとおもえば、描き
仕上げたいとおもえば、仕上げてゆく
だれも王様にはさからわない。
第17号へ
コギトエルゴスムホームページへ