もどる

おじいちゃんのフランス語独我苦記

ship internia

第1巻

第1話


「おじいちゃーん」
おや、おや、風邪ひいちゃうじゃない、と心優しい京平は、おじいちゃんの肩にガウンをかけてあげました。おじいちゃんは見事にテ−ブルに沈没していました。
(あれ、あれ、紙を散らかして・・・)京平はテーブルの上に散らばった紙を集めて、(なにが書いてあるのかな)と見てみました。

某月10日(火)2009
この記録を10歳になった時の京平に捧げる。
おじいちゃんはもう64になったけれど、この年になってフランス語を勉強することにした。英語は文字の通りに発音するけど、なんせ早すぎてなにを発音してるか聞き取れない。その点、フランス語はなんとなく母音が聞き取れるので安心。しかしなんともはや意味ふ明というか発音ふ明。たまたま、そうたまたまおじいちゃんの生まれた時とサンテグジュペリの行方ふ明になった時が年月日までぴったり同じ、ということで、すこし縁ありとおもいこんで今回ようやく勉強を続ける気持ちになった。京平、おじいちゃんがどこまでできるか気長に見てやってくれ。

おじいちゃんが最近フランス語に興味をもったのは、youtubeで見つけたオペラの歌だ。Notre Dame De Paris そう、ノートルダムのせむし男っておじいちゃんがおぼえている物語の中に出てくる。実にかっこいい男が Le Temps des Cathedrales という歌をすばらしい声で歌うんだ。おじいちゃんは聞きほれてしまって何度も聞いて、そのうち、しばらく使わないでいたデジタルレコーダーを取り出してパソコンのオーディオ出力から録音して家の中や電車の中で何回も聞いたよ。でも発音が聞き取れないんだな。そこで、インターネットでフランス語歌詞の無料サイトを見つけて(http://www.lovecms.com/)発音を追っかけたんだ。なんとなくそれらしい音の対応がわかるような気がした。おもしろかったのは、1482年というのをMil-quatre-cent-quatre-vingt-deuxって書いてあって、80を4つの20ってあらわすらしいってこと。
この歌のあと、魅力的な女性のAve Mariaがすてきだったな。この歌詞はさっきのサイトではないところで見つかった。フランスのサイトだったかな。(http://www.paroles.net/)
この人の発音は聞き取りやすかった。でもね、全然おじいちゃんはわかってないんだけどね。ただ、すてきな発音だなって何回も聞いてるんだ。
あるとき、Yちゃんの部屋でLa Petite Voleuseっていう薄い本を見つけたよ。Yちゃんが大学の時勉強した跡があった。映画があったそうだけど、TSUTAYAにきいたら置いてなかった、残念。なんかおもしろそうなのでyoutubeしてみたらあったよ。なんだかふりょう少女っぽい声でフランスのお姉さん的な歌手が歌ってる。早速録音して、家の中で電車の中で何回も聞いたよ。フランスのサイトで歌詞が見つかって(http://www.parolesmania.com/)文字を追っかけて行ったけど、これは全然わからないって感じ。しかたないから聞こえるままにローマ字で書きとってみたよ。こんな風だったよ。
鼻音のオはo^で表してみるね。yuはy、で表すね。
ko^jseraigro^ jseraivoly sejakmo^fi sedasimaro^
vwasavalizo^ elamauvoe lugwatipres ireidizilon
jnpiviadyrei devaleidty volprovarei poramu djei
depadipiti semokeidgu opetakwei eraiseimodei
fopakwaputon tydymo^do^vision shfaripara deswarimo^dei
atyfo^dyfri pireidipo^nyo^ setasimoralei sapei sapei
こういうふうに聞こえるんだね。でもこれが単語の並びとマッチングしないんだな。でもね耳からこうやって聞きなれたほうがおじいちゃんにはあってるかなと思ってる。もう九時だ。また書くよ。京平、おやすみ。

第1巻
       第2話